学校ブログ

6限 2年生 生き方講話

キャリア教育の一環として行っている生き方講話。第3弾。本日は看護師でもあり介護福祉士でもある安田修一様にお越しいただき、看護、介護の仕事についてお話いただきました。どちらの仕事も、場面場面でその人その人に寄り添った細やかな配慮がなされていることがよくわかりました。勉強になりました。

5限 研究授業 2-2

2-2では5限も研究授業がありました。教科は理科。「野に咲く花はどうして美しいのか」また「どうしていろいろな色があるのか」を考えました。どの班も最終的には同じ考えにたどり着きました。さすがです。終始和やかな雰囲気でお互いに意見を交わしている姿が印象的でした。

3限 研究授業 2-22-3

教員同士がお互いに授業を公開し、授業力の向上を目指す研究授業。3限に2-2と2-3で研究授業が行われました。2-2:国語 ビブリオバトル 自分のお勧め本をいろいろな角度から紹介し合いました。一人一人の個性が出ていておもしろかったです。 2-3:技術 「ベストなエネルギーミックスを考えよう」 火力、原子力、水力、風力、太陽熱発電 ①環境負荷 ②経済性 ③安定供給 の視点からそれぞれどの程度の割合でエネルギー供給を図るかをみんなで考えました。長所短所があって難しい。本当に悩みますね。

 

3限 3年生

3組:音楽 合唱コンクールの曲「モルダウ」のパート練習。来週はテストだそうです。がんばってください!

4組:理科 テスト返し&解説 仕事、エネルギーの問題。ここ難しいですよね。私は苦手でしたが、3年生は結構できていました。すごい! 2組:数学 テスト返し&解説 2次方程式 仲間と協力しながら、解き方を教え合っていました。1組:社会 各単現毎の振り返りを行っていました。一人一人きれいな字で丁寧にまとめていて感心しました!

 

1限 2年生

1組:社会 「最近の米の値段はどうなっているのか?」という問いでスタート。なぜ、米の値段が上がっているのか、自分たちの暮らしにどんな影響が・・・。個人、ペア、班でいろいろ考えました。2組:英語 ALTのアンドリュー先生によるクイズ形式の自己紹介。生徒からも、積極的に質問が出ました。3組:国語 聞き取りテスト 次回はビブリオバトルを行う予定。どんな本をどのように紹介するのか楽しみです。

第2回期末テスト 2日目

全学年保健体育からスタート。1年生教室にお邪魔したのですが、先生の「始めるよ。勉強道具をしまってください!」と言われるまで、一人一人入念にチェックしていました。どんな状況でも最後まで諦めないその姿勢、大事ですよね。3限でテスト終了!みなさん、大変お疲れ様でした。夏休みが終わったばかり、生活のリズムがイマイチ掴めない中でのテストで、かなり疲れたのではないでしょうか。今日の夜くらいは好きなことをしながら心も体も頭もゆっくりと休めるといいですね。お疲れ様でした。反省があればそれを生かすためにまた明日から頑張りましょう!

第2回期末テスト

第2回期末テストの1日目。先日まで夏休みと、準備には余裕があったと思いますが、やはりテストとなると緊張しますよね。まずは1日目終了。今日のことは全て忘れて、明日に向けて、やれるだけのことはやりましょう。睡眠不足できついかもしれませんが・・・。ファイトです!

五泉市平和のつどい

午後、ラポルテ五泉で「平和のつどい」がありました。「広島平和記念式典に参加した五泉市の中学生が、「感想発表」「私たちの平和宣言」を行いました。「記念講演」もありました。「戦争は二度と起こしてはいけない。そのために私たちは何をしなければならないのかを真剣に考え実際に行動に移していく」という決意を強く感じました。北中からは3年生のK.Iさん、H.Yさん、そして1年生が参加しました。

5限 1年生

1組「英語」:最初、リスニング。結構難しい問題でしたが、みんなできていてビックリ。その後、What time do you ~? を使って、先生やペアの1日の生活時間を尋ねました。2組「数学」:いろいろな一次方程式。カッコが含まれていたり、小数、分数が含まれていたり・・・。全体的に苦戦している感じがしましたが、なんとか解こうと頑張っていました。3組「国語」:テスト前ということもあり、ワーク、プリント、タブレット問題への取組。一人一人、自分の計画にしたがって、自分のペースで学習を進めていました。どのクラスも、学習に向かう姿勢が素晴らしかったです。テストに向けて、頑張ってください!

 

実力テスト 3年生

 3年生は1限から5限まで実力テストでした。当たり前ですが、もの凄い緊張感、集中力。教室に入るのにドキドキしました。写真は4限の社会。図、グラフ、資料を読み込み、頭をフル回転させて答えなければならない問題が多く、結構難しかったのではないでしょうか。英語も、長文の分量が多く、また、表現の問題も多く、これまた苦戦したのではないでしょうか。本番の入試を意識した勉強方法を考えなければなりませんね。「どうしたらいいか」「何をしたらいいのか」・・・、悩んだら、困ったら、教科担当の先生にどんどん聞きましょう。とにかく、すぐに動き出しましょう。あっという間に、本当にあっという間に3月は来ます。がんばれ、3年生!