いじめ根絶宣言
先日生徒総会で各学級から発表された「いじめ根絶宣言」が生徒玄関内に掲示されています。それぞれに込められた願いは発表の中で触れられましたが、どの学級もそれぞれの学年に応じた現状やこれからの北中のあるべき姿を考えてくれたと思います。言葉のインパクトも含めて、それに込められた思いを考えながら学校生活を過ごしていけば、きっとよりよい北中ができあがっていくでしょう。
【1年生】
1組「Best Friend Forever ~いじめキャンセル界隈~ うわさをやめよう!!」
2組「思いやり・助け合い・そして温かな言葉 ~一人がしたらみんながする 一人がしないとみんながしない~」
3組「非いじめ三原則 やらず 許さず 見のがさず」
当然ながら、いちばん若い世代の新入生(1か月が経ったので、もうこの呼び名は終わりかな…)からは、流行語やこれまでの学習で出てきた言葉をアレンジするなどの工夫が見られるほか、誠実にこの問題に向き合おうとする気持ちも込められているようです。
【2年生】
1組「Happy Positive いじめする暇あったら勉強してください」
2組「『思いやり』をもって 仲良く行動し みんなで協力して いじめをなくそう」
3組「言葉と行動に気をつける」
4組「1人の傷は みんなの傷」
取り組もうとする姿勢が、はっきりと表れた標語がそろいました。アタマもカラダも健やかに、ココロも大きく成長する中堅学年を目指しましょう。
【3年生】
1組「MAKE YOU HAPPY 思いやり 感謝 協力 尊重」
2組「海のような広い心をもとう あんたが一番華あるよ ~29本の華を咲かせよう~」
3組「言葉の葉 針葉樹より広葉樹」
願いを前面に出したり、お互いを励まし合うような言葉でまとめたり、比喩を用いて取り組む中身を表したり。北中をリードする最高学年の思いが、全校にもじわじわと伝わりますように。