学校ブログ

修学旅行21

燕三条駅到着。18:21 駅を出発しました。五泉に向かいます。これで2泊3日の修学旅行のレポートを終了します。みなさん、お疲れ様でした。最後に、この旅行にお力添えをいただいた皆様に心から感謝致します。本当にありがとうございました。

修学旅行20

16:16 全員乗車 東京駅を出発しました。健康観察しました。全員元気です。

修学旅行19

15:35 予定より少し早く東京駅に到着しました。あと少ししたら、新幹線に乗ります。

修学旅行18

14:30 あれだけ混んでいたのに集合時間ピッタリに全員集まることができました。みんな笑顔。夢の世界から現実の世界に。東京駅に向かいます。

修学旅行16

9:50 ディズニー到着。クラス別で集合写真撮影。いざ、と思ったら、この混み具合。なかなか入れません。

修学旅行15

ホテル出発。二日間大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行14

朝食。今日は和食。みんな少し眠そうですが、元気です。荷物をトラックに乗せるため外に出たのですが、外は雨。気温も昨日より低そうです。ディズニーに着く頃には、奇跡的に天候が回復するといいのですが。8:40 に移動を開始します。

修学旅行13

引率の職員から写真をもらいました。ほんの一部ですが班別自主研修の様子です。

修学旅行12

夕食を終え、全員無事にホテルに戻りました。この後班長会、室長会を行ないます。本日のレポートはこれで終わります。

修学旅行10

全員無事戻ってきました!これから夕食会場に向かいます。

修学旅行9

全班ホテルを出発して班ごとに自主研修に出発しました。外は雨、しかもかなり寒いです。予定通り回れることを祈ります。

修学旅行7

19:20 全クラスホテル到着。19:45 室長会議。全員元気です。本日の報告はこれで終わります。

修学旅行6

クラス別で夕食。それぞれのクラス、食べ終わり、ホテルに向かいました。写真は2組、3組。もんじゃ焼き。

 

修学旅行5

スカイツリー見学後はクラス別見学。1組、4組は浅草。2組はパナソニックセンター、3組は東京広域防災公園。写真は2組。

修学旅行4

13:40 スカイツリー到着。クラスごとに記念撮影をして、一気に展望台へ!少し霞んで遠くまで見えません。残念。

修学旅行3

12:30 新幹線を降り昼食会場に到着。カツカレー。美味しい。おかわりする人続出!

修学旅行2

8:50 燕三条着 9:42新幹線に乗車 素早く乗ることができました!

修学旅行1

7:50 総合会館を出発しました。雨のためバスの中で出発式を行いました。行ってきます!

3,4限 2年生 総合

いよいよ明日から修学旅行。体育館で最終的な日程確認、新幹線の乗降車練習、記念撮影の隊形確認等を行いました。有意義な修学旅行になるよう、意識して自分から行動していきましょう。※修学旅行説明会で話があったように、旅行社の添乗員さんが現地の状況を報告する予定です。私も、可能な限りこのHPでお伝えする予定です。それでは、安全を第一に行って参ります。

6限 3年生 立志式

 感動しました。リハーサルを見たときは、正直言って、「あれ?ちょっと元気ないな。」と思いましたが、本番はすごかったです。一人一人、堂々と自分のこれからの決意を宣言していました。いやー、カッコよかったです。宣言を聞いている時も、ステージで頑張っている人を讃える温かい拍手を送っていましたね。それも感動しました。準備、運営した中央委員の人たちの仕事ぶりも挨拶を含めて抜群でした。保護者の方のメッセージもすごかったですね。最後、1,2年生が書いた3年生への心温まる感謝のメッセージが渡され、終了。本当にすばらしい式でした。ぜひ、今日の決意を胸に大空に羽ばたいていってください。最後に、応援にお越しくださった保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

 

 

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「分からない問題を教えてくれた」「体育の授業でお互いに褒め合っている姿があった」「相談したら励ましてくれた」「ワゴンを一緒に片付けてくれた」「一緒に一生懸命に勉強した」「忘れ物をしたときに快く貸してくれた」「こぼした給食を拭いてくれた」「委員会の仕事を手伝ってくれた」「テスト勉強をみんな集中して頑張っていた」

2限 1-3 国語

 先日行われた定期テスト返却。ドキドキのテスト受け取り。意外(?)に一喜一憂することもなく冷静で(心の中はわかりませんが)着席。佐藤先生の解説に静かに耳を傾け、間違ったところをチェックしていました。テストが評価・評定を決める全てではありませんが、やはり点数は取れた方がいいですよね。点数がなかなか取れない苦手な教科は、どうやって勉強したらいいのか悩みませんか?ぜひぜひ、教科担当の先生に聞きましょう。早ければ早いほうがいいです。さあ、次こそ(何度目?)は、自分の目標点数を上回れるように、今日から戦略を立て、努力していきましょう。

一生懸命はカッコイイ! 決勝トーナメント進出!

バスケットボール県大会の予選リーグが長岡市南部体育館で行われました。対長岡市立堤岡中 勝ち 対新潟市立石山中学校 負け 予選リーグ2位で再来週行われる決勝トーナメント進出を果たしました。定期テスト直後等、いろいろなことが重なって、厳しい状況の中、精一杯がんばったと思います。決勝トーナメントは修学旅行直後と、これまた厳しい状況の中で戦わなければなりませんが、その中でもベストの状態にもっていけるようにがんばってください!

 

いけー! 北中男子バスケットボール部!

いよいよ、明日、長岡市南部体育館で、新人バスケットボール大会県大会が行われます。長岡市立堤岡中と新潟市立石山中と対戦します。放課後、体育館を覗くと、気合いの入った練習を行っていました。いけー!北中男子バスケ部!

届けてきました

先月、能登半島地震で被災された方々のためにVS委員会が募金活動を行ったことをお伝えしましたが、本日、集まった義援金(31,501円)を新VS委員長が五泉市の社会福祉協議会に届けてきました。ご協力いただいた皆様、あらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。

5限 2年生 総合的な学習の時間

20日(火)~22(木)、修学旅行で関東方面に行きます。しおりが完成したので、学年全員で読み合わせをしました。集合、整列が早く、また、一人一人真剣に、学年主任の話を聞いていました。一人一人力を合わせてみんなですばらしい旅行にしていきましょう。楽しみですね。さて、今日で今年度最後の定期テストが終わりました。2年生の男子数人に「どうだった?」と聞いたら、「数学と社会が結構よかったです。両方とも90点以上だと思います」「意外によかったです」「なかなかよかったです」と、好感触だったようです。がんばったかいがありましたね。みなさん、大変お疲れ様でした。

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「昼休み、ボールを拾ってあげたら『ありがとうございます』と言ってもらえた」「みんな仲良くしゃべっていてステキでした」「係の仕事を忘れていたら教えてくれた」「自習の時みんなが真剣に取り組んでいてよかった」「『がんばろ』『生けるよ』『いいよ』の声かけ」「分からない問題を友だち同士で教え合っていた」「係の仕事を手伝ってくれた」「欠席した人の分をかわりにやってくれた」「トランプで『遊ぼう』と誘ってくれた」「勉強に付き合ってくれた」「マット運動でコツを教えてくれた」「『体調、大丈夫?』と声を掛けてくれた」「分からないところを班のみんなが一緒に考えてくれた」「いろいろ相談にのってもらった」

期末テスト1日目 

期末テスト。このテストに備えて、自分でいろいろ工夫しながら頑張ってきたことと思います。明日も頑張ってください。自分の限界に挑戦!ファイトです!

1限 3-1 国語

わずかな時間しか参観できませんでした。10分後に行われる漢字テストに向けて一生懸命に勉強していました。ある生徒のノートを覗くと、一面漢字練習の跡が。「いやー、頑張っているな」と思いました。ふと、上を見上げると、卒業カウントダウンカレンダーの掲示が増えていました。卒業まであと17日。図書室前廊下の掲示板にも「旅立ち」の詩が、白鳥と水仙の貼り絵とともに。あとわずかで、白鳥は旅立ち、春を知らせる水仙の花が咲く。明日からは中学校生活最後の期末テスト。来週は立志式。仲間と過ごせるのはあとわずかな時間しかありません。大切に大切にしたいですね、みんなで。がんばれ、3年生!

5限 2-2 社会

地理。今日の目標は「北海道の産業について学ぶ」。農業や漁業について考えました。授業が終わっ後、2組の生徒2人が校長室の前を通ったので、「北海道において年々漁獲量が減ってきているの理由は?」「排他的経済水域って?」等、いろいろ質問してみましたが、その2人が丁寧に私に説明してくれました。すごい!集中して授業を受けていたことがよくわかりました。

2限 1-2 理科

今日の目標は「堆積岩のでき方と特徴を理解する」。まず、火成岩と堆積岩の違いを実際に「見て」「触って」調べてみました。次に、堆積岩を色以外の特徴で分類してみました。その過程で、粒がある物とない物を発見!粒がない物は石灰岩とチャートといって、生物の死骸(化石)からできているということがわかりました。どの班もみんなで協力しながら特徴を調べていました。

1限 3-1 道徳

題材「小さいこと」。「次の人のために」「周りの人のために」常に行っている自分の中の決めごと。みなさんは、ありますか?授業の最後、卒業を目の前にして、北中のために何かできることはないか、みんなで考えました。「あいさつをしっかりする」「掃除を丁寧にする」「誰もいない教室の電気を消す」「トイレットペーパがなくなったら補充する」「トイレットペーパーを取りやすいように三角に折る」等の意見が出ました。小さな事でも、積み重ねれば大きな力に。ぜひ、卒業までやれることをやり続けて欲しいと思います。卒業まで22日。がんばれ、3年生!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 2年生

「みんな授業に集中していた」「荷物をもってくれた」「みんな『ありがとう』を多く言っている」「係活動を協力してやっていてよかった」「率先して班長に立候補していた」「資料集を忘れたときに貸してくれた」「後ろに紙を渡すとき、みんな『お願いします』と言っていた」「勉強で分からないところを教えてもらった」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「朝なのにあいさつで声が出ていた」「落とし物を一緒に捜してくれた」「分からないところを教えてくれた」「みんな掃除を早く終わらそうとがんばっていた」「『席に座ろう』と声掛けをしていた」「給食当番の仕事を忘れていたときに班の人が声を掛けてくれた」「係の仕事をするときに声を掛け合っていてよかった」「席替えをして掃除場所が変わり、慣れなかったけれど、協力して時間内に終わらせることができてよかった」「欠席した人のお便りをAさんが机の中に入れていた」「『大会がんばろ』と言ってくれた」

5限 2-1 国語

文法の復習。助詞、助動詞。問題を解き、先生から解説してもらいました。これは難しい。似たような問題が出たら絶対に間違わないように、何度も何度もできるようになるまで復習しましょう。テスト前ということもあり、気合いを入れて一生懸命に取り組んでいる人が多かったですね。

昼休み 拡大中央委員会

昼休み、理科室で生徒会拡大中央委員会が行われました。2月1日に行われる第2回生徒総会の打ち合わせ。放課後も、リハーサルがあるそうです。1年間の活動を振り返り、来年度に繋げる会。一人一人責任が重いですが、有意義な会になるように、北中のために、みなさんがんばってください。

3限 1-1 理科

今日の課題は「地層はどのようにしてできるのか」。「風化」、「浸食」、「運搬」、「堆積」について一通り学習した後、土砂(れき、砂、どろ)は、どの順番に積もるのかを考えました。推測どおりか実験で確認。れき、砂、泥と粒の大きさの違う土砂と水をペットボトルに入れ、それを振り、しばらくするとどうなるかを確認しました。最後、グループごとに、たくさんある岩石の中から、れき岩、砂岩、泥岩を見比べながら探し当てました。

一生懸命はカッコイイ!

男バスは新津第五中学校で新津第一中、新津第五中と練習試合。女バスは五泉北中で燕中、猿橋中と練習試合。練習試合とはいえ、気持ちの入ったいい試合でした。どんどん強くなっていきますね。これからも、がんばってください!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 3年生

「Aさんがハンカチを拾ってくれた」「みんな優しい」「A組の女子、バスケ、本気でやってる→自然と笑顔になれる」「Aさんがティッシュをくれました」「班の人たちで協力できました」「みんな進路について真剣に考えていた」「学校を楽しく過ごせた」「Aさんが優しく話し掛けてくれた」「勉強をたくさん教えてもらいました」

2限 3-3 数学

「空間図形でいろいろな長さを求めよう」 直方体の対角線をイメージすることが難しい。でも、イメージできればあとは簡単。三平方の定理を上手く使えば答えを導き出すことができますね。ここぞという集中力はさすが3年生。必死に問題に食らいついていました。来週はいよいよ2月。卒業カウントダウンカレンダーは26日。公立一般入試まであと1ヶ月と迫ってきましたね。がんばれ、3年生!ただ、体だけは気を付けてくださいね。県内はインフルエンザや新型コロナウイルスが流行ってきているようです。睡眠、栄養に気を配って。応援しています。話は変わりますが、今日で3年生の三者面談は終了。ご多用の中、ご来校いただきましてありがとうございました。

 

2限、3限  2-4 家庭科

調理実習でした。やきそば!人参、キャベツ、タマネギ、ピーマンを刻み、肉を切ります。さすが2年生、包丁さばきがうまい。人参の皮むきは、ちょっぴり苦戦しましたが、あっという間に、刻み終わりました。使い終わった器具は、すぐに洗って収納。調理台も、気付いた人がさっときれいに。とにかく、みんな手際がいい。チームワークもいい。そして笑顔。どの班もおいしい焼きそばが完成!さわやかな調理実習でした。

最後の写真は2F男子トイレ。美しく整っていました。

 

 

3限 1-3 社会

北アメリカ州1時間目。まず、プリント学習。山脈、川、湖等の穴埋めをする作業を行いました。続いて、地図を色で塗り分ける作業を行いました。最後に、2つの雨温図がどこの都市のものなのかをみんなで考えました。広い北アメリカ州。気候、地形、歴史等によって、地域の産業が異なります。次は何を学ぶのかワクワクしますね。

 

1限 3-2 理科

星の日周運動、年周運動。一通りみんなで復習してからプリントへ。「真夜中、南の空におとめ座が見える時、地球はどの位置にあるか?」 んー。学生時代、天体は本当に苦手でした。「自転しながら公転なんてするんじゃない。頭がこんがらがる。面倒くさい。」とずっと思っていました。きっと生徒たちも苦戦するだろうなと思いきや、どんどん答えを埋めていくのです。んー、すごい。降参です。

 

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 3年生

「受験を応援してもらえた」「面接の練習を手伝ってくれた」「入試で人が少ない中、みんな協力して過ごしていたところ」「バケツの水を手伝ってくれてありがとう」「受験がんばれと言ってもらった」「みんな、勉強をもの凄くがんばっている」「よく話しかけてくれる 分からないとこをを教えてくれる 手伝ってくれる」「みんな笑顔がステキで、ホッとする」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「Aさんがロイター板を片付けるのを手伝ってくれた」「「数学の時間で分からない所を教えてもらった。その後の問題が簡単にできるようになった」「学年朝会でがんばっている人がいた。カッコイイ」「技術でノコギリの使い方がわからなかった時に教えてもらった」「図書館に行って一緒に勉強してくれた」「困っているときに助けてもらった」「タイム着席をするための呼びかけをしている人がいた」「休んでいる人の分の係の仕事をしている人がいた」「係の仕事を忘れていたとき、教えてくれた」「みんながタイム着席を意識していていいと思った」

一生懸命はカッコイイ!

U13 五泉ソフトテニス大会がさくらアリーナで行われました。男子入賞:2位:T.M , W.A ペア 3位:N.T ,  T.K ペア 女子入賞:1位:I.S , S.R ペア 2位:I.K , Y.K ペア 3位:S.N , K.N ペア ちょっと見ない間に、男子も女子も、ものすごく上手になっていてビックリしました。ファーストサーブが入るし、ラリーが続くし、相手の嫌がる所に打てるし、しかも球が速い。地道に練習を重ねてきた結果ですね。本当にスゴイと思いました。

 

情熱

17:15 体育館の電気が付いているのに気付きました。「あれ?今日部活動ないのになぜ?」と思って体育館に行ってみると、野澤先生がたった一人でマット運動していました。「何やっているの、こんなに寒い中、一人で。」「来週から、1年生は器械体操なのですが、頭跳ね起きがイマイチ美しくできなくて、練習しているのです。」「十分きれいだと思うけれど」「いえ、これでは納得できないのです」と何度も何度も跳ぶのです。しばらくして、「あっ、今、できた気がします」「おー、そうだね」「でも、もっと完成度を上げます」「えー」 寒いので私は体育館から出ましたが、その後もずっと跳び続けていました。目標に向かって努力することの大切さを後輩から学びました。

6限 学活 2-3

来週の金曜日に行われる生徒総会に向けて、議案書をみんなで審議しました。1年間、どの委員会も、どの部活動もがんばってきました。総会では「~委員会の~活動がよかったと思います。来年も継続して欲しいです。」とか、「~委員会の~の活動はもっとこうすれば効果が上がると思います。ぜひ検討してください。」のような次年度に繋がる前向きな意見がたくさんで出るといいなと思います。みんなで、さらに前向きになれるような委員会、部活動にしていきましょう。

能登半島地震被災地への募金 VS委員会

1月11日から今日まで7日感にわたって募金に協力いただきありがとうございました。7日間の募金額の合計は31,774円でした。たくさんの募金、ありがとうございました。また、金額もさることながら、多くの方から協力していただきました。中には、何度も募金してくださる人もいました。みなさんの災害復旧への関心が高かったんだなと実感しています。ご協力ありがとうございました。~VS委員会より~

3限 1-2 技術

木材加工。CDラックや本立てなど、4種類の中から自分で一つ選んで製作。①けがき(差しがね) ②切断(のこぎり) ③部品加工(かんな) ④接合(金槌) の工程を、遠山先生にチェックを受けながら進みます。一人一人すごい集中力。しかも、「これでいいだろうか」と何度も何度も試行錯誤しながら、丁寧に作業を進めていました。すばらしい作品ができそうです。ぜひ、自分の納得のいく作品を作ってくださいね。完成が楽しみです。がんばってください!

 

3限 3-1 英語

長文読解。読み取りのポイントとヒントを手がかりに、ひたすら読みこなす。3年生のこの時期は、わからない単語があっても、慌てず、推測しながら概要を掴む練習を積まなければなりません。英語が苦手な人は、本当に大変ですが、とにかく集中して、食らいついていきましょう。話は変わりますが、3年生のそれぞれの教室には、手作りのカウントダウンカレンダーが掲示されています。「卒業まであと33日」。1日1日を大切に。がんばれ、3年生!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「分からなかったことを授業で丁寧に教えてくれた」「『がんばろうね』と声を掛けてもらった」「いろいろな人にあいさつをしていてステキだと思った」「忘れ物をしないように教えてくれた」「技術で分からなかった問題をAさんに教えてもらった」「久しぶりの授業だったけど、みんなしっかり受けていてよいと思った」「給食の準備で仲間がいない分をやっている人がいた」「みんな集中して授業を受けていた」「落とした物を拾ってもらった」「係の仕事をテキパキとこなしていた」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 3年生

「友だちが勉強を教えてくれた」「面接練習に付き合ってもらった」「班の人たちと協力できました」「後ろの席の人がシャーペンを貸してくれた」【困ったときに助けてくれる人がいっぱいいるなと思いました」「分からないところをいつも教えてくれる」「物を運ぶとき手伝ってもらいました」「Aさんが私が朝玄関に着いたときに『おはよう』って言ってくれた」「テスト前、皆が勉強を教え合っていた」「たくさん話しかけてもらった」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 2年生

「掃除の場所が変わった時、新しい分担の場所を素速くやっていた」「分からない所を教えてもらいました」「みんな優しくてステキです」「冬休み明けだったけれど、デイリーチェックやスタプロチェックなどの係活動を忘れずにみんながやっていた」「いつも相手から先にあいさつしてくれる」「給食当番の人たちが少ない中で一生懸命いろいろな盛り付けをやっていた」「他の人が忘れていた仕事を手伝っている人がいた」

入学説明会

午後、体育館で令和6年度新入生の入学説明会を行いました。6年度に入学する児童のみなさん、保護者の皆様に集まっていただき、主に入学準備に関する説明をさせていただきました。途中、2年生の授業を見学してもらったり、最後、新潟県警サポートセンターの方に「ネットトラブル防止」に関する講演を聞いてもらったりしました。長時間、しかも、とても寒い中、座っているのは大変だったと思います。お疲れ様でした。今後、疑問に思ったことが出てきたら、遠慮無く問い合わせてください。4月、待ってますよ!また会える日を楽しみにしています!

 

 

3限 2-2 英語

比較の勉強。better, bestを使って、どっちが好きか、何が一番好きかを表現。映像で自然と導入。いつの間にか口で言えるように。最後はワークシートで確認。みんな、仲良く、楽しそうに、もちろん一生懸命に取り組んでいました。英語が大好きなんだなぁと思いました。プロポーするのに一番適した場所・・・・。どこがいいですかね。答えるのに悩ましい問題でしたね。

 

これは!

昨日は清掃班が交代して第1回目の清掃でした。今朝、校舎を回っていると、3Fトイレにまた芸術が。新年早々、スゴイ作品を見せてもらいました。

能登半島地震 募金活動

先日もお伝えした通り、能登半島地震で被災された方々のために、VS委員会が募金活動を始めました。今日から来週の19日(金)まで、毎朝生徒玄関で活動を行います。よろしくお願いします。

 

6限 1-1 総合

今日のテーマは「進路について考えよう」。①どんな進路があるの? ②合格はどうやって決まるの? ③志望校をどうやって決めるの? ④今、考えること の4つについて、みんなで考えました。次回は、グループに分かれて高校調べをするそうです。まだまだ先と考えずに、今から目標を定めて準備しておくことが大切。「1年生の時に、あーしておけばよかった」と後悔することがないように。これ、本当ですよ。今です。

専門委員会

放課後、専門委員会がありました。VS委員会の様子を取材。1月1日に起きた、能登半島地震により、各地で大きな被害が生じていますが、委員会として何かお手伝いできることは何かを考え、まずは募金活動をしようということになりました。明日、全校に呼びかけ、11日(木)~19日(金)まで、朝、生徒玄関で活動を行う予定です。委員のみなさん、がんばってください。全校生徒のみなさん、ご協力をお願いいたします。

いつもありがとうございます

北中サポーターズの方々がトイレの中、付近や、職員玄関に花を生けてくださいました。北中をいつも応援してくださり、ありがとうございます。こころが和みます。

令和6年度生徒会役員 任命式

朝、令和6年度生徒会の会長、副会長、応援団長の任命式が行われました。冬休みが終わった後、最初の全校集会だったので、時間通りに始められるか少し心配でしたが、とても早い整列。しかも、生活委員長さんの指示がなくても、自然とみんな口を閉じて式が始まるのを待っていました。すばらしいと思いました。また、「あぁ、いいなぁ」と思ったのは、新役員4名がそれぞれ決意を述べた後の拍手。とっても温かい拍手でした。「がんばってね」と全校生徒が言っている感じがしましたのです。役員のみなさん、大変だと思いますががんばってください。また、全校生徒のみなさん、2学期後半スタートです! がんばってください!

 

一生懸命はカッコイイ!

男子卓球部が中川杯争奪卓球選手権大会(豊栄総合体育館)に出場。団体戦の2試合(対五泉中、対新大クラブ)を応援してきました。みんな前回見た時よりもさらに上手になっていてビックリ!相手のミスを誘ったり、自分からどんどん攻めたりと攻撃のパターンも増えましたね。どんどん強くなる。これからもがんばってください! 明日から2学期の後半が始まります。新年を迎え、一人一人、新たな目標を立てたと思います。まずは明日からの一週間が勝負。その目標に向けていいスタートを切りましょう。ちなみに明日は新生徒会役員の任命式があります。8:10に始められるように登校してください。

一生懸命はカッコイイ!

 サッカー部が新発田市のサンビレッジしばたで行われた下越地区フットサル大会に参加しました。昨日2試合、今日1試合。今日行われた村上第一中戦を見てきました。気迫溢れるプレー、ナイスプレーの連続。そして、前半の最後、きれいなシュートが決まりました。ただ、相手も強く、残念ながら負けてしまいました。見つかった課題克服に向け、これからまたがんばってください!がんばれサッカー部!

大丈夫でしたか?

昨日の地震にはビックリしましたね。みなさんのご家庭は大丈夫だったでしょうか。北中は一時避難所となりましたが、20:10に閉設しました。校舎は一部ひびが入った以外大きな破損は見受けられませんでした。もちろん、みなさんの教室も。でも、日本の各地で被害が。被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。これ以上被害が大きくならないことを祈ります。

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。天気予報通り、小雨交じりですが暖かい元日ですね。みなさん、冬休みはどうですか。計画通りですか。あと7日。充実した休みになるといいですね。

よいお年をお迎えください!

体育館では男子バスケ部と男子卓球部が部活動を行っていました。令和5年が間もなく終わりますね。みなさん、よいお年をお迎えください。新しい年がみなさんにとってよき年となりますように!

1日オープンスクール ありがとうございました!

8日:1名 19日:3名 20日:1名 21日:6名 の方にお越しいただきました。また、次のように応援メッセージをいただきました。

「廊下を通った時に、あいさつをしてくれて嬉しかったです。これからもがんばってください。」

「全力でイキイキしていました!3年生はこれから受験ですが、全力でがんばってください!」

「辛い日もある。笑いが止まらない日もある。それが青春!たっぷり味わってください。応援しています。」

「球技大会では、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。嬉しかったです。中学校の3年間は、あっという間です。楽しいことを、思いっきり楽しんでください!応援しています。球技大会やオープンスクールを計画してくださった先生方、ありがとうございました。」

ご多用の中、また、寒い中お越しいただき、本当にありがとうございました。これからも北中生への応援をよろしくお願いいたします。

 

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 3年生

「みんながんばっていた」「みんな数学の問題を解くことにがんばっていた」「赤ペンを貸してもらった」「わからないところを教えてくれる よく話をしてくれる」「Aさんがしっかり仕事をしていた」「しょげているとき話しかけてくれた」「班の人たちが優しく接してくれました」「数学、たくさん教えてもらいました」「球技大会、みんな楽しんでいてよかった」「周りの人に勉強を教えてもらいました」「

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 2年生

「授業に集中してた」「分からないことを教えてもらった」「後ろに紙を渡すとき『ありがとう』と言っている人がいた」「給食を早めに準備して食べる時間を作っているのがいいと思った」「美術の時間、お互いの絵を褒め合っていた」「友だちからたくさん話しかけてもらった」「学習教材を一緒に配ってくれた」「教科書がないときに一緒に探して見つけてくれた」「仕事を手伝っている人がいた」

あなたの「優しさ」「がんばり」に気づいている人がいる 1年生

「筆箱が落ちた時、一緒に拾っている人がいた」「物を運ぶとき手伝ってくれた」「マドレーヌの作り方を教えてくれた」「球技大会でみんなが協力していた」「掃除の時、率先していろいろなことをやってくれていた」「みんな球技大会で本気で取り組んでいた」「委員会の仕事を手伝ってくれた」「悩みの相談にのってくれた」「係の仕事を忘れたとき、同じ班の人が手伝ってくれた」「給食当番が早かった」「球技大会の時、みんなで協力して作戦を立てたり、サポートして1位がとれてすごく嬉しかったです」「班のみんなが自分からデイリーをとってきてくれるのがステキだなと思いました」

下越南地区フットサルプレ大会

サッカー部は旧山王中学校体育館で今日明日と2日間で7試合行います。第2試合目、対新発田第一中の試合を見てきました。惜しいシュートもたくさんありましたが、最後までなかなか流れを引き寄せられず、残念ながら負けてしまいました。負けはしましたが、最後までみんな気合いの入ったいいプレーを見せてくれました。明日もがんばってください!帰り際、「がんばって」と声を掛けると「はい。応援、ありがとうございました。」という返事が。嬉しかったです。

全校朝会

全校朝会がありました。表彰のあと、冬休みの生活について話がありました。朝、生徒玄関前を雪かきしていると、「校長先生、手伝いましょうか」と言って、雪かきを手伝ってくれた生徒がいました。嬉しかったです。心が温かくなりました。ありがとうございました。

 さて、明日から2週間の冬休みに入ります。結構たくさんのことができると思います。そう言えば、昨日、3年生が「私は受検までゲームをしません。」と言っていました。みなさん、いい冬休みを!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「体育の時、シャーペンを貸してくれた」『いろいろな友だちにたくさん教えてもらった」「Aさんが給食当番の時、消しカスを丁寧に取り除ききれいにふいていた」「たくさん話しかけてくれてうれしかった」「コンパスを優しく貸してもらいました」「教務室に行くときに『一緒に行こう』と誘ったら『いいよ』と言ってついてきてくれました」「休んでいる人の係の仕事をやっている人がいてステキだと思った」「清掃がずっと続いていたけれど、一生懸命に掃除をしていてよかった」「係の仕事を手伝ってくれた」「給食当番が早くなっている」「みんな授業を真剣に取り組んでいた」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 2年生

「一人でいるときに隣の人にたくさん話しかけてもらった」「Aさんが日直をがんばっていた」「友だちがたくさん話しかけてくれた」「授業で積極的に発言する姿」「欠席した人の分も協力して給食当番をしている人がいた」「新しい係になっても忘れずにみんなができていてよかったと思う」「『ありがとう』がいっぱい聞こえた」「勉強でわからないことを教えてもらった」「落とし物を拾ってくれた」「みんな授業に集中していた」「班長が意見をしっかりまとめようとしていた」

1限 2-1 英語

ALTのマシュー先生とのTT。まずは、ペアで会話。Do you have any plans for the hoidays ? What will you do ? 

その後、比較文(as ~as, like A better (than B), like A the best)の復習。モニター画面に出てきた英単語を並べ替えて即座に英文を作る練習。みんな、速い!できる!意欲的! ビックリしました。最後にマシュー先生がスライドを使ってアメリカのクリスマスについて紹介していただきました。日本と違うところがいくつかありましたね。興味深そうに聞いていました。

 

5,6限 1年生球技大会

気温は低かったですが、体育館は熱気がすごかったです。種目はドッジボール。みんなとても楽しそうに、プレイしていました。相手チームのナイスプレーに拍手したり、自分たちのクラスを応援したりと、とてもいい雰囲気でした。

3限 3-2 英語

いわゆる間接疑問文。前時のプリントの答え合わせから。しかし、なかなかできない。そうですよね。間接疑問文はなかなか手強いですね。でも大丈夫。コツを押さえれば、後はスイスイ文を作れるようになります。まずは数をこなしましょう。また、イマイチわからなければ、どんどん先生に聞きましょう。先生の問いかけに、みんなでどんどん反応している姿、よかったです!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に感謝している・気づいている人がいる 3年生

「中央委員ががんばってレクを企画していました」「話し掛けてくれてありがとう」「自分の清掃場所ではないけれど、清掃を手伝ってくれていた」「わからないところを教えてくれました」「給食の準備をたくさんの人が手伝ってくれた。片付けもやってくれた。」「一人でも拍手したらすぐみんなも拍手していたところ」「学年レクが盛り上がった」「班の人たちが優しく接してくれました」「給食当番じゃないのに当番をしていてスゴいなと思いました」

第31回全国中学校駅伝大会

滋賀県希望が丘文化公園で行われた全国中学校駅伝大会に北中女子駅伝チームが参加しました。前日は14℃だったのに当日は4℃。しかもすごい風。しかも、慣れない芝生。各都道府県を勝ち抜いた強豪校との戦い。そんな中、北中駅伝チームは一人一人本当によく頑張ったと思います。必死の走りに感動と勇気をもらいました。この日までのさまざまなコンディション作りも大変だったことでしょう。控えの選手のみなさんもふくめて、みなさん本当に本当にお疲れ様でした。

 

3限 1-1 数学

まずは復習問題4つ。角の表し方、比例、反比例の作図。苦戦していましたが、なんとかできました。「おー」「えっ?」「うっ!」「やったぁ」と一つ一つすごい反応。特に、間違えたときの悔しがり方がすごい。いいことですね。今日の課題は「2点A、Bから同じ長さにある点の集まりは・・・」 初めて垂直二等分線を習いました。点A、Bを中心に同じ長さの円を描き、交わった点を結ぶと・・・。「すごくねー」「すごっ」「おー」

微笑まししい。教師冥利につきますね。子供たちも。大平先生もとっても楽しそうでした。もちろん、私も。

 

3限 3-3 社会

まずは前時のプリントの答え合わせ。その後、生産価格、卸売価格、小売価格について復習。そして、需要と供給曲線。今日の課題は「このグラフについて、自分の言葉で説明できる」。まずは一人で考え、周りの人と説明し合いました。経済が苦手な私も、先生の説明と生徒たちの発言で、容易に理解することができました。それにしても、先生と生徒のやりとりがポンポン進み、いいなーと思いながら参観していました。写真は3F女子トイレと2F男子トイレ。

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 2年生

「手伝ってもらった」「捜し物を一緒に探してくれた」「話を最後まで聞いてくれる」「仕事を手伝っている人がいた」「修学旅行の話し合いに集中して取り組んだ」「先生が困ったときに助けていた人がいた」「係活動が一人じゃ大変だったときに手伝ってくれた子がいて嬉しかった」「Aさんに英語を教えてもらった」「公開授業の時に協力して取り組めた」

1,2限 2-2 家庭科

今日のテーマは「一日の献立を考える」。献立を作る条件として、①主菜、主食、副菜、汁物を入れる ②1日の中で1~6群の材料を入れる ③色合いを大切にする の3つを考慮して作らなければなりません。ビックリしたのは、教科書を見ずに、「これ何群?」という吉井先生の問いかけに、すぐに答えていたこと。先週習ったのだそうですが、よく覚えていましたね!私はサッパリ分かりませんでした。自分の食事を振り返るいい機会になりました。後半は自分で献立を作りプリントに記入しました。どんな献立を作ったのか、後で聞かせてくださいね。

1限 1-3 社会

今日の目標は「武士による政治について学ぶ」。源氏と平家、平清盛の政治、後白河上皇と源頼朝、源頼朝の政治について、教科書と資料集をみんなで読みながら学んでいきました。平清盛が政治の実権を握ったのに長く続かなかったのはなぜか?鎌倉は敵が攻めにくい地形だということはわかりましたが、そんな地形は日本にはたくさんあります。なぜ、鎌倉だったのでしょう?頼朝は守護、地頭を各地に置きましたが、頼朝のねらいは?ただ、丸暗記するのではなく、理由を探っていくと、歴史って面白いですよね。家で復習する時、「なぜ?」「なぜ?」と、自分で問いかけながらノートをまとめていきましょう!

 

 

あなたの「優しさ」「がんばり」に気づいている人がいる 3年生

「美術の時にAさんが『彫るの上手いね』と褒めてくれました」「Aさんが水槽の掃除をしてくれました」「班のみんなで理科の実験ができた」「給食の準備が早い」「体育のマットを片付けるときにAさんとBさんが手伝ってくれて嬉しかった」「みんな優しくていい雰囲気」「数学の問題を丁寧に教えてもらった」「清掃の時、欠席した人の代わりに机を運んでいる人がいた」「話し掛けてくれる人がいて、嬉しい」

あなたの「優しさ」や「がんばり」にきづいている人がいる 2年生

「分からないところを聞いたら、優しく教えてもらった」「ソフトテニス男子のパワーがすごい」「プリントをもらって『ありがとう』と言っている人がいた」「数学の時、分からない問題を教えてもらった」「率先して係や委員会の仕事をしている人がいた」「理科の実験の時、班の人が進んで手伝ってくれた」「移動教室の時、誘ってもらって嬉しかった」「落ち込んでいる時に、『大丈夫?』と話し掛けてくれた。」

あなたの「優しさ」や「がんばり」にきづいている人がいる 1年生

「休んだ時のノートを写させてもらった」「分からない問題の解き方を教えてもらった」「掃除の時、休んでいる人の分をやっている人がいた」「授業でたくさん発言している人がいてすごいと思った」「立会演説会の時、みんなが真剣に聞き、静かに投票していた」「筆箱を忘れたとき、シャーペンを貸してもらった」「係の仕事を協力してできた」

新潟県アンサンブルコンテスト

新潟テルサでアンサンブルコンテストが行われました。北中からは「金管8重奏」「木管打楽器8重奏」が出演しました。それぞれ、銅賞、銀賞をいただきました。あのステージで、しかも少ない人数で演奏するのはとても緊張したと思いますが、最後まで丁寧に丁寧に演奏しましたね。いい経験になったと思います。みなさん、お疲れ様でした。写真は、会場に到着して顧問の佐野先生にの指示を受けているところ。※ステージ上での写真撮影は禁止でした。

ありがとうございました!

今年度第1回のオープンスクールが12月8日に行われました。急な案内にもかかわらず、お一人の方が参観してくださり、「北中生への応援メッセージ」まで書いてくださいました。ありがとうございました。

5,6限 いじめ見逃しゼロスクール集会

 まず、体育館で生徒会本部が作成した動画(質の高いすばらしい動画でしたね。毎日、放課後残ってがんばって作った成果が出ていました。)を見ました。その後、各クラスに戻って、①動画を見て ②クラスのいじめ根絶宣言の達成状況について ③いじめを根絶するために日常生活でできること についてグループで話し合い、クラスでまとめました。その後、再度体育館に行き、各クラスで話し合ったことを発表し合いました。最後に、「いじめ根絶宣言」を全校で群読しました。いじめの起きない、いじめを見逃さない、一人一人が安心して学べる学校をみんなで作っていきましょう。

5限 2-2 国語 

「授業力向上研修会(国語)」荒井先生が授業を行い、授業の手立てが「深い学びにつながるものとして有効だったか」、協議を行いました。残念ながら最初の3分しか参観できませんでしたが、「生徒はとてもがんばっていました」と聞きました。それにしても、今年、2-2は研究授業が多いですね。お疲れ様です。

6限 2年生 総合

 修学旅行、班別研修の行程をみんなで決めていました。どのクラス、どの班も、とっても楽しそう。本番の旅行中も楽しいですけど、「どこ行く?」「ここ行く?」「食事は?」なんて、みんなでワイワイやるのが楽しいですよね。1組のある班に「俺も一緒に行っていい?」と聞くと「遠慮しておきまーす」。3組のある班に「俺も一緒に行っていい?」て聞くと「おー!いいですよ!でも、おごってくださいね。」。なんて優しい人たちなのでしょう。

6限 3-1 数学

ラスト10分だったので、詳しい授業内容は分かりませんでした。相似な図形の体積比等・・・。なんとなく苦戦している雰囲気でした。3年生のこの時期の数学。どんどん難しくなり、やりがいがありますよね!がんばれ、3年生!