学校ブログ

「ことばの学校」1年生

新潟日報社主催「ことばの学校」。今年度のテーマはSDGs。自然写真家の松本紀生様からアラスカの自然についていろいろお話ししていただきました。アラスカの動物、植物、オーロラ等、現地に出向いて撮った映像は美しく、そして迫力がありました。しかし、その美しいアラスカも地球温暖化の影響をまともに受け、氷河が溶け、土地のかなりの部分が水没していく悲しい様子もうかがい知ることができました。「地球が危ない」ということを実感できたのではないでしょうか。本当にたくさんのことを学び、また考えさせられる講演でした。松本様、ありがとうございました。

 

研究協議会

2-2の授業後、先生方で集まって、どうすれば「よい授業」ができるか、話し合いました。いい意見がたくさん出されました。最後に、指導主事の先生からまとめていただきました。「生徒がとってもいい雰囲気の中で学習していた」「互いに協力しながら学び合っていた」等、たくさん褒めていただきました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。2-2の生徒のみなさんから、たくさんのことを学ぶことができました。2-2のみなさん、ありがとうございました。

研究授業 2-2

市教育委員会指導主事をお迎えしての研究授業。平家物語『弓流』。本日の学習課題は「男を射ることになった与一は何を思っていたのだろう」。心情把握。ペアで考えたり、グループで考えたり。タブレットを使い、共有ノートに各自が考えたことを書き出す。集まった考えについて、グループで交流しながら整理しまとめていく。最後は与一の気持ちを想像し文章にまとめました。多くの先生方が見守る中、あまり緊張した様子もなく、とっても穏やかな、和やかな雰囲気の中で授業が展開されました。授業後に一人一人のワークシートを見せてもらいましたが、よく考えたのがわかる記述ばかりでした。2-2は研究授業2回目。本当にお疲れ様でした。

 

4限 2-3,4 保健体育

柔道。今日の目標は「仲間のアドバイスをもとに、けさ固めで相手を押さえたり返したりする攻防を展開しよう!」。活動について説明を受けた後、実際に攻防するペアと観察してアドバイスをするペアに分かれ、交互に活動しました。導入部分しか見ることができなかったのですが、「みんなとても意欲的に取り組んでいました」と長谷川先生から後で聞きました。柔道って楽しいし、でも、奥が深いですよね。でも、あと数時間で終わるそうです。残念。

練習試合 男女バスケットボール部

男子は巻東中学校、女子は宮浦中学校で練習試合でした。来週は男女バスケットボール部、男女ソフトテニス部がいよいよ新人戦。女子駅伝は北信越大会に臨みます。本番に向け、毎日の練習に気合いが入りますね。

※女子バスケのみなさん、時間がなくて全く応援できず、すみませんでした。

5,6限 2-3 美術

2コマ連続の美術。今朝、2-3の黒板に「今日は美術が2時間連続であります。楽しみですね。ひたすら、ひたすら描き続け、何が何でも完成させましょう」というメッセージが書かれていました。伊藤先生のメッセージどおり、ひたすら、ひたすら描いていましたね、空想画。終わった人は、アートグラス(アクリル板をニードルで削って、色を塗ると、すてきなアートが浮かび上がるようです)。どんな絵ができあがるのか、とても楽しみです。※今日完成しなかった人、がんばってください!

5,6限 1年生 書写 「天地」

S夫妻を講師としてお迎えしての書道教室。最初、生徒が先生の所に行き、先生から紙の折り方、筆の持ち方、墨の付け方、筆の運び等一通り教わりました。先生が「地」の最後のはねを書き終えた瞬間、「おー」と言う感嘆の声が上がり、拍手がわき起こりました。いやー、美しい字でしたね。その後、一人一人、教わったとおりに練習し、丁寧に添削していただきました。2時間、集中を切らさず、みんなよく頑張りました。上手になりましたね。S夫妻、ありがとうございました。

4限 1-2 道徳

教育委員会の方々がが来られての研究授業。教材名は「カメは自分を知っていた」。自分のよさについて考えたり、自分のよさを見つけようとする意欲を高めるのが今日のねらい。登場人物やカメとウサギについて考え、最終的に自分のよさを伸ばすために必要なことを一人一人が考えました。とにかく、子どもたちが本当によく頑張っていました。佐野先生の問いかけやワークシートの問いに正対し、真剣に考え、周りの人の意見もちゃんと聞き、最後は自分の意見をまとめていました。授業が終わった後、参観した先生方が「すごい生徒たちだ」とみんな言っていました。もちろん私もそう思います。みなさん、お疲れ様でした。

 

 

5限 3-3 数学

 小学校、特別支援学校の先生方をお迎えしての研究授業。2次方程式の応用でした。今日の課題は「総当たり戦の試合数について考える。①参加チームが8チームの時、総試合数はいくつか?②総試合数は55。では、参加チームは何チーム?」 終始和やかな雰囲気。でも、一人一人真剣に課題にチャレンジしていました。グループになっての話し合いもみんな積極的ですばらしかったです。「授業後の協議会では、結構難しい課題なのに、みんな一生懸命に取り組んでいてすばらしいですね。」と、たくさんの先生方に褒めていただきました。

郷土料理講習会

今日から3日間、1年生を対象とした郷土料理講習会が行われます。今日は1-1でした。学校栄養士さんと五泉市食生活改善推進委員の皆様を講師としてお迎えし、みんなでのっぺ汁を作りました。はじめに、五泉の郷土料理についての説明を聞き、その後調理実習。包丁やピーラーを使った里芋や人参の皮むき、具材の短冊切り、昆布と鰹節を使ってのだしづくり、あく取り、だしを取り終わった昆布と鰹節を使っての佃煮づくり・・・・。作りながら、食器洗い。一人一人手際よく、礼儀正しく、積極的で、協力的。そしてみんな笑顔。どの班もおいしいのっぺ汁が完成しました。箸置きを利用しての箸の持ち方も習い、食べているときには地産地消について学びました。後片付けも一生懸命。すばらしい実習態度でした。たくさんのことを学ぶことができてよかったですね。作り方を忘れないうちに、週末、家でもう一度作ってみてはどうでしょうか。