2024年1月の記事一覧

1限 3-1 道徳

題材「小さいこと」。「次の人のために」「周りの人のために」常に行っている自分の中の決めごと。みなさんは、ありますか?授業の最後、卒業を目の前にして、北中のために何かできることはないか、みんなで考えました。「あいさつをしっかりする」「掃除を丁寧にする」「誰もいない教室の電気を消す」「トイレットペーパがなくなったら補充する」「トイレットペーパーを取りやすいように三角に折る」等の意見が出ました。小さな事でも、積み重ねれば大きな力に。ぜひ、卒業までやれることをやり続けて欲しいと思います。卒業まで22日。がんばれ、3年生!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 2年生

「みんな授業に集中していた」「荷物をもってくれた」「みんな『ありがとう』を多く言っている」「係活動を協力してやっていてよかった」「率先して班長に立候補していた」「資料集を忘れたときに貸してくれた」「後ろに紙を渡すとき、みんな『お願いします』と言っていた」「勉強で分からないところを教えてもらった」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「朝なのにあいさつで声が出ていた」「落とし物を一緒に捜してくれた」「分からないところを教えてくれた」「みんな掃除を早く終わらそうとがんばっていた」「『席に座ろう』と声掛けをしていた」「給食当番の仕事を忘れていたときに班の人が声を掛けてくれた」「係の仕事をするときに声を掛け合っていてよかった」「席替えをして掃除場所が変わり、慣れなかったけれど、協力して時間内に終わらせることができてよかった」「欠席した人のお便りをAさんが机の中に入れていた」「『大会がんばろ』と言ってくれた」

5限 2-1 国語

文法の復習。助詞、助動詞。問題を解き、先生から解説してもらいました。これは難しい。似たような問題が出たら絶対に間違わないように、何度も何度もできるようになるまで復習しましょう。テスト前ということもあり、気合いを入れて一生懸命に取り組んでいる人が多かったですね。

昼休み 拡大中央委員会

昼休み、理科室で生徒会拡大中央委員会が行われました。2月1日に行われる第2回生徒総会の打ち合わせ。放課後も、リハーサルがあるそうです。1年間の活動を振り返り、来年度に繋げる会。一人一人責任が重いですが、有意義な会になるように、北中のために、みなさんがんばってください。

3限 1-1 理科

今日の課題は「地層はどのようにしてできるのか」。「風化」、「浸食」、「運搬」、「堆積」について一通り学習した後、土砂(れき、砂、どろ)は、どの順番に積もるのかを考えました。推測どおりか実験で確認。れき、砂、泥と粒の大きさの違う土砂と水をペットボトルに入れ、それを振り、しばらくするとどうなるかを確認しました。最後、グループごとに、たくさんある岩石の中から、れき岩、砂岩、泥岩を見比べながら探し当てました。

一生懸命はカッコイイ!

男バスは新津第五中学校で新津第一中、新津第五中と練習試合。女バスは五泉北中で燕中、猿橋中と練習試合。練習試合とはいえ、気持ちの入ったいい試合でした。どんどん強くなっていきますね。これからも、がんばってください!

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 3年生

「Aさんがハンカチを拾ってくれた」「みんな優しい」「A組の女子、バスケ、本気でやってる→自然と笑顔になれる」「Aさんがティッシュをくれました」「班の人たちで協力できました」「みんな進路について真剣に考えていた」「学校を楽しく過ごせた」「Aさんが優しく話し掛けてくれた」「勉強をたくさん教えてもらいました」

2限 3-3 数学

「空間図形でいろいろな長さを求めよう」 直方体の対角線をイメージすることが難しい。でも、イメージできればあとは簡単。三平方の定理を上手く使えば答えを導き出すことができますね。ここぞという集中力はさすが3年生。必死に問題に食らいついていました。来週はいよいよ2月。卒業カウントダウンカレンダーは26日。公立一般入試まであと1ヶ月と迫ってきましたね。がんばれ、3年生!ただ、体だけは気を付けてくださいね。県内はインフルエンザや新型コロナウイルスが流行ってきているようです。睡眠、栄養に気を配って。応援しています。話は変わりますが、今日で3年生の三者面談は終了。ご多用の中、ご来校いただきましてありがとうございました。

 

2限、3限  2-4 家庭科

調理実習でした。やきそば!人参、キャベツ、タマネギ、ピーマンを刻み、肉を切ります。さすが2年生、包丁さばきがうまい。人参の皮むきは、ちょっぴり苦戦しましたが、あっという間に、刻み終わりました。使い終わった器具は、すぐに洗って収納。調理台も、気付いた人がさっときれいに。とにかく、みんな手際がいい。チームワークもいい。そして笑顔。どの班もおいしい焼きそばが完成!さわやかな調理実習でした。

最後の写真は2F男子トイレ。美しく整っていました。

 

 

3限 1-3 社会

北アメリカ州1時間目。まず、プリント学習。山脈、川、湖等の穴埋めをする作業を行いました。続いて、地図を色で塗り分ける作業を行いました。最後に、2つの雨温図がどこの都市のものなのかをみんなで考えました。広い北アメリカ州。気候、地形、歴史等によって、地域の産業が異なります。次は何を学ぶのかワクワクしますね。

 

1限 3-2 理科

星の日周運動、年周運動。一通りみんなで復習してからプリントへ。「真夜中、南の空におとめ座が見える時、地球はどの位置にあるか?」 んー。学生時代、天体は本当に苦手でした。「自転しながら公転なんてするんじゃない。頭がこんがらがる。面倒くさい。」とずっと思っていました。きっと生徒たちも苦戦するだろうなと思いきや、どんどん答えを埋めていくのです。んー、すごい。降参です。

 

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 3年生

「受験を応援してもらえた」「面接の練習を手伝ってくれた」「入試で人が少ない中、みんな協力して過ごしていたところ」「バケツの水を手伝ってくれてありがとう」「受験がんばれと言ってもらった」「みんな、勉強をもの凄くがんばっている」「よく話しかけてくれる 分からないとこをを教えてくれる 手伝ってくれる」「みんな笑顔がステキで、ホッとする」

あなたの「優しさ」や「がんばり」に気付いている人がいる 1年生

「Aさんがロイター板を片付けるのを手伝ってくれた」「「数学の時間で分からない所を教えてもらった。その後の問題が簡単にできるようになった」「学年朝会でがんばっている人がいた。カッコイイ」「技術でノコギリの使い方がわからなかった時に教えてもらった」「図書館に行って一緒に勉強してくれた」「困っているときに助けてもらった」「タイム着席をするための呼びかけをしている人がいた」「休んでいる人の分の係の仕事をしている人がいた」「係の仕事を忘れていたとき、教えてくれた」「みんながタイム着席を意識していていいと思った」

一生懸命はカッコイイ!

U13 五泉ソフトテニス大会がさくらアリーナで行われました。男子入賞:2位:T.M , W.A ペア 3位:N.T ,  T.K ペア 女子入賞:1位:I.S , S.R ペア 2位:I.K , Y.K ペア 3位:S.N , K.N ペア ちょっと見ない間に、男子も女子も、ものすごく上手になっていてビックリしました。ファーストサーブが入るし、ラリーが続くし、相手の嫌がる所に打てるし、しかも球が速い。地道に練習を重ねてきた結果ですね。本当にスゴイと思いました。

 

情熱

17:15 体育館の電気が付いているのに気付きました。「あれ?今日部活動ないのになぜ?」と思って体育館に行ってみると、野澤先生がたった一人でマット運動していました。「何やっているの、こんなに寒い中、一人で。」「来週から、1年生は器械体操なのですが、頭跳ね起きがイマイチ美しくできなくて、練習しているのです。」「十分きれいだと思うけれど」「いえ、これでは納得できないのです」と何度も何度も跳ぶのです。しばらくして、「あっ、今、できた気がします」「おー、そうだね」「でも、もっと完成度を上げます」「えー」 寒いので私は体育館から出ましたが、その後もずっと跳び続けていました。目標に向かって努力することの大切さを後輩から学びました。

6限 学活 2-3

来週の金曜日に行われる生徒総会に向けて、議案書をみんなで審議しました。1年間、どの委員会も、どの部活動もがんばってきました。総会では「~委員会の~活動がよかったと思います。来年も継続して欲しいです。」とか、「~委員会の~の活動はもっとこうすれば効果が上がると思います。ぜひ検討してください。」のような次年度に繋がる前向きな意見がたくさんで出るといいなと思います。みんなで、さらに前向きになれるような委員会、部活動にしていきましょう。

能登半島地震被災地への募金 VS委員会

1月11日から今日まで7日感にわたって募金に協力いただきありがとうございました。7日間の募金額の合計は31,774円でした。たくさんの募金、ありがとうございました。また、金額もさることながら、多くの方から協力していただきました。中には、何度も募金してくださる人もいました。みなさんの災害復旧への関心が高かったんだなと実感しています。ご協力ありがとうございました。~VS委員会より~

3限 1-2 技術

木材加工。CDラックや本立てなど、4種類の中から自分で一つ選んで製作。①けがき(差しがね) ②切断(のこぎり) ③部品加工(かんな) ④接合(金槌) の工程を、遠山先生にチェックを受けながら進みます。一人一人すごい集中力。しかも、「これでいいだろうか」と何度も何度も試行錯誤しながら、丁寧に作業を進めていました。すばらしい作品ができそうです。ぜひ、自分の納得のいく作品を作ってくださいね。完成が楽しみです。がんばってください!

 

3限 3-1 英語

長文読解。読み取りのポイントとヒントを手がかりに、ひたすら読みこなす。3年生のこの時期は、わからない単語があっても、慌てず、推測しながら概要を掴む練習を積まなければなりません。英語が苦手な人は、本当に大変ですが、とにかく集中して、食らいついていきましょう。話は変わりますが、3年生のそれぞれの教室には、手作りのカウントダウンカレンダーが掲示されています。「卒業まであと33日」。1日1日を大切に。がんばれ、3年生!