2024年4月の記事一覧

第1回学校運営協議会

五泉市の全ての「学校は地域とともに歩むコミュニティー・スクール」です。その中核を担うのが学校運営協議会。今日はその第1回の会議が15:45~17:15まで行われました。今年度から、この会議には保護者代表としてPTA役員の皆様と北中の生徒会役員にも加わっていただくことにしました。今日は①学校経営方針及び生徒会活動方針の説明(承認していただきました)②協議「地域が学校にできること、学校が地域にできること、学校と地域がともにできること」を行いました。初めての試みでしたが、時間が足りなくなるほど盛り上がりました。いただいたご意見は今後の教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

6限 3年生 総合

総合的な学習の時間のオリエンテーション これからの社会を生き抜くために必要な力とは? 各クラスの班単位で話し合い、発表し合いました。「AIに負けない力」「コミュニケーション能力」「自分で考える力」・・・本当に必要な力ばかりだと思います。さすが3年生! とってもいい雰囲気の中で授業が進んでいきました。これからの学習が楽しみですね。がんばれ3年生!

1限 2年生

1組:社会 「地形図の仕組み」 縮尺について、五泉市の地図を用いながら学んでしました。5万分の1の地図と2万五千分の1の地図。どちらが、細かいのでしょうか。2組:英語 接続詞whenとif ワークシートの穴埋めをやっているところでした。その後、New Wordsの導入 発音するこの声が大きくて、聞いていて嬉しくなりました。 3組:短歌を楽しむ 与謝野晶子「金色のちひさな鳥のかたちして 銀杏ちるなり夕日の岡に」をじっくり味わいながら、区切れ、倒置法、比喩を学びました。みんな、短歌の世界に、引き込まれていました。

ありがとうございます

地域の方が、職員・来客用玄関にはお花を生けて、また、中庭の草刈りをしてくださいました。いつも、いつも、大変ありがとうございます。

2限 1年生

1組:社会 「傾く地球儀」 日本には季節があるのはなぜか? 南半球と北半球ではなぜ季節が逆なのか? みんなで考えました。 2組:国語 「話し方はどうかな」 相手が聞き取りやすい、理解しやすい話し方とは? 

話せる速度の限度、プロのスポーツ・アナウンサーが話す速度(260字を18秒で)にみんなで挑戦しました。

3組:「加法について考えよう」授業の後半、一気に40問。助け合いながら正解を導き出していました。