2024年11月の記事一覧

どんなときも、自分を、仲間を大切にしてね

今朝のあるクラスの黒板メッセージ。「おはようございます。テストが終わってまたテスト。そしてさらにテスト。『ストレスがたまるなぁ』という人も少なくないでしょう。そういうときは前向きな発散方法を見つけられる仲間でいられるといいね。どんなときでも自分を、仲間を大切にしてね。」 本当ですね。大変なときこそ、自分を、仲間を大切にしていきたいですね。

ありがとうございます 

以前紹介しましたが、毎週月曜日の朝、地域の方がご自宅やご近所から花を集めて北中のトイレや水飲み場に生けてくださっています。また、暑い日も寒い日も毎朝校門の前に立ち、北中生に「おはようございます」と声を掛けてくだる方がいます。数ヶ月前から「私も参加します!」と別の方がお一人増えました。この方々は時折中庭の草取りをしてくださっています。決して簡単なことではないです。五泉北中学校をを応援してくださる方は他にもたくさんいらっしゃいます。いただいたご恩に報いるために、生徒たちと一緒に努力し続けようと思います。花を見る度に、中庭を見る度にそう思います。

 

5限 2年生

1組 理科 電流・電圧の規則性 前時の復習として練習問題を解いていました。「2分でできますね」「大丈夫です」 余裕の返答に自信がうかがえました。さすがです! 2組 数学 新潟学びチャレンジ 真剣そのもの。最初はみんな悩んでいました。でも、終わり頃にはバッチリ解けたのではないかと思います。きっと。3組 英語 同じく新潟学びチャレンジ 読解問題と英作文。簡単には解けない良問ばかり。驚いたのは、終わってからの班での学び合い。「こうだよ。だって~だから。」「私もそう思う」「私も」「ここ、わからなかった」「そこはたぶん~だから~だよ」「なるほど」と、みんなで話し合って答えを導こうとしていたところ。しかも、楽しそう。とってもいい雰囲気でした。同じ空間にいて心が和みました。

 

1限 1年生

1組 社会 テスト範囲が終わり、各自一人一人まとめ学習。ワークを繰り返してやる人、ワークシートを振り返る人、教科書をまとめる人・・・。みんな集中して自主的に勉強を進めていました。今回は試験範囲が広いですよね。しかも、歴史と地理、両方。でも、もうワークが終わって提出している人も・・・。すごい! 2組 美術 紙粘土を使って食品サンプルづくり。グループに分かれて、それぞれテーマを決めて作っていました。東京ディズニーランドのお菓子、あるハンバーガーショップの品などなど。紙粘土に色を塗ったり、色を混ぜてこねたり。みんなとっても楽しそうでした。3組 国語 単語の分類 自立語と付属語。「私は学校に行く。」を文節に分けて、さらに自立語と付属語に分けました。「周りの人と話し合って!」という指示に、ちゃんと応じて話し合うところがすばらしい!ちょうどテスト範囲の最後のところ。気合いが入りますね。さて、いよいよ木曜、金曜と第3回定期テスト。準備はいかがでしょうか。イマイチ? まだまだこれからです!みなさん、最後まで諦めず、がんばってください!

 

 

あッ 一瞬緑になった! 本当だ!

4限 3-4 理科 生徒の「授業のふり返り」から出た「酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜたらどうなるのか?」という疑問をから行われた今日の授業。教卓の前にみんな集まってK先生が水溶液を混ぜるとほんの一瞬だけ緑に。「酸性からアルカリ性に、アルカリ性から酸性に変わる瞬間、中性になるんだ!」みんで中性の水溶液を作ってみようということで二人一組で一瞬を目指して作りました。その後、水素イオンと水酸化物イオンがどのようになったのかを一人一人図を描いたり化学式を書いたりして考えました。目を輝かして実験したり、「なんで」「なんで」「あっそういうこと」「本当にわかっているの」「なんとなく((笑)」と仲間で会話したり、授業が終わってからも、仲間で集まって、こうだよね、あーだよねと話す人たちがたくさいたりと、とにかく頑張る姿を見て泣きそうになりました。また、世の中は「理科離れ進んでいる」と叫ばれて久しいですが、北中の子どもたちは理科好きの子どもが多いのだなと嬉しくなりました。