2024年6月の記事一覧

第2回学校運営協議会

16:00~17:30 会議室にて第2回学校運営協議会が行われました。今回も、PTA役員、生徒会役員の方々にも参加していただきました。事前にアンケートで募った意見「地域が学校にできること」「学校が地域にできること」「学校と地域が一緒になってできること」について、A:優先的に取り組む B:より組んだ方がいいが、ハードルが高い C:実現は難しい の3つ話し合いながら仕分けました。熱心に話し合っていただき、あっという間に閉会の時間となってしまいました。いただいたご意見を参考に教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

応援は力が出ます!

オープンスクールでした。授業参観には全校で70人くらい。地区大会報告会・県大会・地区吹奏楽コンクール激励会に70人くらいの保護者の方にお越しいただきました。応援は力が出ます。これからも北中生への応援をよろしくお願いいたします。ご多用の中、本当にありがとうございました。各部の部長さんたち、応援団、生徒会本部のみなさん、吹奏楽部のみなさん、とってもよかったですよ。お疲れ様でした。

※逆光だったため、写真が上手く撮れませんでした。

やっぱり一生懸命はカッコイイ! 吹奏楽部

吹奏楽部は7月21日(日)新潟テルサで行われる下越地区吹奏楽コンクールに出演します。放課後、コンクール曲の練習風景を見に行きました。気迫を感じました。魂を感じました。とにかく一人一人の目がすごかった。そして、「やっぱり一生懸命はカッコイイ!」 と思いました。コンクールまであと少し。吹奏楽部のみなさん、頑張ってください!

6限 2年生 「生き方講演会」

2年生はキャリア教育の一環として「生き方講演会」を実施しました。講師は、修学旅行でお世話になる近畿日本ツーリストの小澤様。①これまでの人生 ②幸せとは何か の2つの柱を中心にお話しいただきました。①では恩師から掛けられた言葉「視野が狭い」「目に見えない世界を充実させよ」の真の意味を知った時の感動 旅をとおして自分とは異なる人生や価値観に触れたときの感動 心の充実のサイクルについて ②では10人いれば10人違った幸せがある、道筋や人生に正解はない まずは自己分析が大事 とこれからの中学校生活をどう過ごせばよいか、とても参考になるお話でした。小澤様、ありがとうございました。一生懸命に話してくださる方に対して、一生懸命に耳を傾けて聞く姿勢。すばらしい態度でした。

高校説明会第二部

5,6限、体育館で高校説明第二部が行われました。今日は8つの高校の先生方にお越しいただき、特色や期待する生徒像、将来の進路等を丁寧に説明してくださいました。体験入学の案内も続々届いています。3年間通う場所です。いろいろな角度から十分検討してくださいね。高校の先生方、ありがとうございました。

5限 1年生 

1組:英語「人や物の紹介を3文以上でする」 まずはペアでCan you~?で、できること、できないことを聞き、その情報をもとに、別の相手にパートナーを紹介。和やかな雰囲気の中、楽しそうに紹介し合っていてよかったです。2組:数学「文字式の計算をしよう」 まずは分数の文字式 分子には(  )を付けることが大事。問題に果敢にチャレンジ!意欲的な態度!3組:「さんちき」 親方のセリフから、親方の職業に対する思いをみんなで考えました。いろいろな角度から分析。勉強になりました!!最後の振り返り、みんなきちんと書いていて、感心しました。

5限 3年生

1組:国語 まずは漢字テスト。「制御」「貢献」「連鎖」「均衡」「妥当」。バッチリ! その後、「百科事典少女」の読み取りへ。2組:社会 「満州は日本の生命線」 満州事変、国際連盟脱退、国際社会からの孤立 教科書や資料集を読みながら、プリント学習。3組:国語 周りの人と確認しながら、「百科事典少女」の読み取り。4組:社会 「太平洋戦争」 当時の陸軍と海軍の動きを学習しました。下越大会、昨日は、29日(土)の振休と、久しぶりの授業でしたが、みんな集中して取り組んでいました!

 

 

一生懸命はカッコイイ!

下越地区大会3日目。今日も各会場で暑い中熱戦が繰り広げられました。全会場を回ることができず、また、全試合を応援することができなかったことが残念でした。学校に戻ってきて、「とっても頑張っていました!」と報告を受け、とても嬉しかったです。みなさん、お疲れ様でした。

一生懸命はカッコイイ!

下越地区大会2日目。それぞれの会場で力の限り戦いました。残念ながら、全試合応援することができませんでしたが、どのチームもどの選手も戦いぶりはすばらしかったです。明日、戦うチーム、選手、がんばってください!結果の詳細はすぐーるでお伝えします。

 

いざ、進め! 北中生!

下越地区大会2日目、3日目が明日、明後日行われます。出場する部の活動を見て回ったのですが、どの部もなんとも言えないとってもいい雰囲気。楽しみですね。勝っても負けても、あらゆる面で会場ナンバーワンのチームであってください。そして、堂々と胸を張って帰ってきてください!がんばれ、北中健児!力が十分発揮できることを祈っています!

 

 

2,3限 家庭科 1-3

五泉市の食生活改善推進委員のみなさんと栄養士さんをお迎えしての「地場農産物を使った郷土料理講習会」 。一昨日から始まって今日で3日目。1-3の生徒を対象に調理室で行われました。五泉市郷土料理「のっぺ」とだし(昆布、鰹節)を再利用した「佃煮」。喜んで料理したり、率先して後片付けをする生徒たち。包丁やピーラーを使うことに慣れていない生徒も多くいましたが、果敢にチャレンジ。みんな上手に切ることができました。「うまい」「おいしい」と連呼しながらおいしそうに食べる姿を見て本当に嬉しくなりました。私もいただきましたが、実においしかったです。地産地消、五泉特有の食べ物、食と健康についてのお話もあり、とても勉強になりました。貴重な機会を作っていただきありがとうございました。

 

 

 

暑い中・・・

放課後、声がするなと中庭を見たら、VS委員会の生徒が花に水をくれていました。「暑い中、大変だねぇ。」と声を掛けると、「いえいえ、全然大丈夫です!」と二人とも笑顔。最近雨が降っていないので、花たちも喜んでいることでしょう。ありがとう!

 

 

5限 2年生

1組:国語 読解 S先生の質問にポンポン反応良く答える生徒たち。 2組:数学 連立方程式 さあ、練習問題 「10分はかかるかな?」というO先生に「そんなにいりません。」「こんなの余裕です。」という頼もしいお答え。その言葉どおり、バンバン問題を解いていました。3組:社会 鉄砲とキリスト教 「ザビエルは日本でどんなことをしたのか」グループで話し合い。5限でしたが、どのクラスも集中して取り組んでいる。んー、すばらしい!

  

5,6限 高校説明会第1部 

体育館で、3年生と保護者を対象とした高校説明会第1部が行われました。今日は8校の高校の先生方にお越しいただき、それぞれの学校の特徴、残りの中学校時代に準備すべき事、来て欲しい生徒像等をお話しいただきました。「生徒の話を聞く態度はどうでしたか?」と学年主任に聞いたら「二重丸でした!よかったですよ!高校の先生方も帰り際に『いい生徒さんたちですね』と言って帰って行かれました。」と報告を受けました。さすがですね。自分の進路を見つめるいい機会になったのではないでしょうか。さあ、コツコツと力をつけていきましょう!がんばれ3年生! ※第2部は27日に行われます。

 

笑顔満開な最光の北中!

北中生徒会スローガンが生徒玄関に! すごい! すごい! ナイスアイディア!やる気が出ます!(この写真では伝わらないですが) 笑顔満開な最光の北中になるようにみんなでがんばりましょう! 昨日の昼休みと放課後、生徒会本部の人たちが、一生懸命に貼ったそうです!本部のみなさん、よくがんばりましたね!

 

1限 1年生

1組:国語 「にいがた学びチャレンジ」 新潟県が作成した問題を解き、自己採点し、グループで「わからない点」「なぜこれが正解なのか」等、仲間同士で話し合いました。話し合いは難しいかなと思いましたが、自分の意見をきちんと伝え合っていました。2組:美術 「色の3要素(色相、明度、彩度)がわかる」 I先生の説明を熱心に聞いている姿が印象的でした。言われてみれば、青といってもいろいろな青がありますものね。3組:英語「近くのもの、遠くのものを紹介できる」This is ~. That is~.自己紹介文に使える表現がまた増えましたね。ペア学習。自分のパートナーがうまく言えたとき、微笑みながら拍手を送っている生徒がいました。素敵だなと思いました。

 

3限 3年生

1組:数学 「根号を含んだ式の計算 乗法・除法」 慣れてしまえば意外と簡単ですよね。グループ毎に計算しているところでした。2組:社会「世界恐慌とファシズムの台頭」 プリントの記述式問題と格闘中でした。穴埋め問題と違って、自分の言葉で文章にしなければならないので難しいと思いますが、よく書けていました。3組:理科「ペットボトルロケットが飛ぶ仕組みを探る」自分たちで予想を立て、どんな実験をすれば確かめられるのかを考え、実際の実験で確かました。予想を立てるって楽しいですね。4組:国語「意見文」最上級生が今何を考えているのか?完成したらぜひ読ませて欲しいです。

 

 

一生懸命はカッコイイ!

下越地区陸上競技大会二日目。今日も気温、湿度が高く厳しい状況の中での大会でした。しかし、そんな中でも北中生は競技、応援に全力を尽くし、また補助役員としての仕事も一生懸命に行っていました。一生懸命に投げ、走り、跳ぶ姿、声をからしながら応援する姿は本当にカッコよかったです。二日間大変お疲れ様でした。

※昨日、ある学校の校長先生から、「北中の生徒のみなさんが、最後尾を走る私の学校の生徒を最後まで全力で応援してくれたことに感動しました。すばらしい生徒さんたちですね。」というお電話をいただきました。涙が出ました。

一生懸命はカッコイイ!

下越地区陸上競技大会一日目が五十公野公園陸上競技場で行われました。限界に挑戦。とても暑く蒸し暑い中でしたが自己記録突破を目指し一生懸命頑張っていました。グラウンドに一礼、仲間の応援、ライバルの健闘をたたえるなど、礼儀正しさも光りました。補助役員としても本当によくがんばっていました。

1限 1-2 英語(研究授業)

今年度から北中の職員は3~4人のグループを作り、そのメンバーでお互いの授業を見合い、授業改善を図る取組を行っています。今日は英語科のS先生の授業を見ました。今日のGoalは「自分らしさが伝わるよりよい自己紹介にしよう」。ALTのマシュー先生に自己紹介する練習。タブレットを使って、紹介したい文を作り、まずは横のペアで練習。①伝え方②内容について互いにアドバイスしました。その後修正を加えて、縦のペアで同じように紹介・評価し合いました。一人一人とても集中して取り組んでいるのが印象的でした。本番が楽しみです。